東京センチュリーモータースクールの口コミ・評判(★3.7)
2017/01/15
住所 | 〒100-0211 東京都大島町 差木地字フナギ651 |
総合評価(5点中) | 3.7 |
みんなの口コミをまとめると…
良い評判・口コミ
大島まで高速船で移動するので、都会の喧騒から離れて旅行気分が味わえる。
路上教習で三原山の噴火口を見に行ったり、ちょっとした観光もできる!
静かで穏やかな環境なので、学生よりも年齢が上の人も参加しやすい!
悪い口コミ
島なので、交通量が少ない&高速道路の教習ができないため、免許とった後が不安かも…という口コミあり。
こんな人にオススメ
落ち着いた環境で、しっかり教習を学びたい人
ちょっとした旅行気分を味わいたい人
▶東京センチュリーモータースクールの申し込みはこちらから(合宿免許の申し込みサイトへ飛びます)
レビューを投稿する | |
リゾート気分で教習が出来ると思わない方がいい。
売りにしているほど観光気分にはなれない。
山の中にあるので出かけるのは不便。
汚い部分が目立つ。
どうしても交通量の少ない場所で路上教習を受けたいというなら選んでも良いかと思います。
教習をかねて観光名所を訪れたような投稿を見ますが、私の場合、路上教習で観光名所を二ヶ所通り過ぎただけ。
名所の前で「ここが○○」と聞いてチラッと見ただけ。
あとは山中の教習所付近に軟禁状態。
ハゲ教官がマジでキモい。
路上教習中に助手席で居眠り。
早口で何言ってるか分からん。
ほかの教官はしないような指摘ばっかして指摘してる自分かっこいいと思ってる勘違いハゲジジイ
無愛想で教習中時間経つの遅い
ほかの教官はみんないい人
こいつひとりのせいで東京センチュリーモータースクールの印象最悪
早く辞めてしまえ
旅行気分でついでに免許も取得したいという方にはぴったりだと思います。
まず、第1に海がきれい!
特に港ではない海がとてもきれいだったのが印象的でした。
おすすめの季節はもちろん夏ですね。
お土産は、大島名物のくさやがおすすめです。
肝心の教習はと言うと、嫌な教官もいなかったし、終始楽しく教習することができました。
仮免を取ってからの路上教習で三原山の噴火口を見に行ったりしたのは良い思い出になりました。
また、島という良い意味でも悪い意味でも隔離された状況ですので嫌でも教習に集中できます。
ただ、島に信号が少ないのと高速道路の実施が出来ないのは、実際に免許を取ってからの運転が不安でした。
まあ、基礎ができていれば、全く問題ありません。
全体的に楽しかったので、おすすめです。
熱海港から船に乗り大島までプチ旅行の様な感じで行きました。
時期的には冬で大島は椿が咲いておりとても雰囲気が良く、教習頑張ろって気持ちになります。
教習施設は大変綺麗で教官の方々もめちゃめちゃ親切。
ただ少し困ったのが食事位かなという感じです。それ以外は、港近くなので、観光客も多く賑わっていました。
肝心の教習ですが、なんせ大島は信号が少ない。おそらく教習施設内のが信号が多いのではと思う位信号がありません。
さらに場所によっては道幅が狭く対向車に合図するための標識で警笛鳴らせの標識を発見。私の地元では見た事ないです。
また教官の方の一人が、以前と言っても大分前ですが、映画のリングの舞台になった時に松島菜々子さんを見たと自慢してきました。
全体的に楽しい合宿で無事に免許取得も出来大満足です。
5年程前に伊豆大島へ2週間程度の合宿で伺いました。
パンフレットには食堂で食事ができると記載があったのですが、実際には食堂は改装中で島の業者の弁当でした。
一食500円と聞いていましたが、内容としてはスーパーの弁当と比較しても明らかに不満足の物でした。
特に朝食については白ご飯とたくあんのみの日もあったと記憶しています。
私は偶然居合わせた富裕層の方に食事に連れて行って頂いたので、比較的まともな食事ができましたが、そうでない方は、近くの商店でカップ麺を食べている方が多かったです。
今は食堂も改装が住んでいるかと思いますので、改善はされていると思います。
あとは、島なので仕方ないですが、虫が多く、夜は宿泊場所の廊下を歩くのに苦労しましたので、虫嫌いの方は違う場所をお勧めします。
長期休暇を頂いて、ちょっと都会の喧騒から離れて旅行気分で車を習いたいと感じこちらを選びました。とても静かではじめはとてもびっくりしてしまったのですが、慣れるととても居心地が良く落ち着いて教習に励むことができました。しかし実践の際は道などが穏やかなので実際の路上で走る時は少々不安だなとは感じました。とはいえ、しっかりとした環境で完全に習得するためにはもってこいのロケーションだと思いましたので、お勧めしたいと思います。特に学生でもなく年齢も上がるにつれてこのような静かで穏やかな環境で学べるところが一番のメリットだと感じています。
夏休みに利用しました。せっかくなので、普段行かないような場所で生活(?)をしてみたいと思っていたこと、離島に興味があったのでここに決めました。東京から高速船を使えば驚くほど早く行けてしまいます。
期待していただけあって成果もきちんと期間内であがったので満足でした。
ただし、当然のことならが島内の道路はほとんど交通量がないので、実際に免許を取ってから交通量の多い町に出てみると慣れないので苦労するという面があるかもしれません。高速道路の実習も本物でできないというのがデメリットかもしれません。
しかし、隔離されている環境なので、目的意識を持っていけば勉強や運転に苦手意識がある方でも必ず取れると思います。しばらくするとなぜ自分はここにいるんだと思うようになりますので。
春休みに利用しました。
恥ずかしながら私は何をするにも時間が掛かるタイプで、自動車の運転の場合も見事にそれに当てはまり、普通は難なくクリアするようなポイントで苦戦したり、いきなり暴走したりと結構やらかす生徒だったと思います。しかし教官の方々はとても親切で、冗談を言って和ませてくれたりより丁寧にアドバイスをくれたりして、すごく助かりました。
大島は気軽に遊びに行けるスポットが多いためオンとオフの切り替えもしやすく、東京都とは言え本土の23区とは全く違う自然に囲まれた島での実習は新鮮な経験でした。
合宿施設も清潔で快適でした。あえて良くない所を見つけるとしたら、虫が多いことぐらいですかね、、、これは自然が多い所では仕方ないので、基本的にはかなりオススメです。