新潟中央自動車学校の口コミ・評判(★4.8)
2016/12/17
住所 | 〒950-0913 新潟県新潟市中央区鐙2丁目1−27 |
総合評価(5点中) | 4.8 |
良い点 | ・高速教習でベンツに乗れたこと。 ・飲食店が多く、魚介類も美味しい! |
悪い点 | ・教官は人によりきりで、厳しい人もいる。 |
▶新潟中央自動車学校の申込みはこちら(合宿免許の受付サイトに飛びます。)
レビューを投稿する | |
教官最悪だそうです。
息子が教習行ってて教官は威圧的で、ろくに指導もせずに文句をタラタラ言うらしい。
できないから教習に行ってるのに最悪だと言ってました。
2014年5月からAT免許を取得するために新潟中央自動車学校に入学しました。僕は、友達と2人で行きました。
まず、新潟駅に職員の方が待ってくださっていて車で学校に向かいました。ついてから入学手続きをおこない初日から車に乗りました。
7日目の仮免許までは教習内を走り8日目からは一般道を走りました。ここまでは他の教習所と同じではないかと思います。
ですが、高速教習になったときびっくりしました。なんと車があの‼️ベンツだったのです。教習のうちからベンツに乗れるなんて幸せでした。車好きの方にはオススメです‼️そして新潟駅前ということでお店飲食店も多く不慣れな街でも苦なく楽しい時間を過ごせるはずです。
2015年位にMT車の免許取得の合宿で利用しました。
合宿だと年齢も性別もバラバラな知らない人達との共同生活だと思い、大変緊張しました。
しかし、いざ行ってみると部屋もとても綺麗でプライバシーも守られておりました。
一緒に教習を受けた生徒さん達は皆良い人ばかりで、すぐに仲良くなりました。同じ目的が合ってきているので打ち解けるのも早く友人が沢山できました。
教官やスタッフの方もとても丁寧で、皆さんが居心地の良い雰囲気を作ってくれているんだと感じました。
通常、通いですと時間のかかる自動車免許ですが合宿ですと3週間もかからないでとれますし、こちらの教習所では自然も沢山あり解放感もあり、都会の教習所で習うより早く身につくような気がします。時間がまとめてとれる方には是非おすすめです。
数年前のことですが、新潟中央自動車学校に合宿で免許を取りに行きました。一人でいったので友達もいないし不安もありましたが、まず先生たちが優しく接してくれて講習は毎日楽しくできました。元々運転は不安が多かったのですが、失敗してもすぐにコツを教えてくれて、すぐに克服できたので充実した時間を過ごすことができました。
そして、同じく合宿できた他の生徒さんたちとは徐々に仲良くなり、運転の反省会や励まし合いなどの話ができたので教習が終わったあとも楽しい時間でした。
夜に軽くご飯も食べに行ける友達もできたので、充実の合宿期間だったと思っております。
やっぱり新潟はお刺身が美味しいのですね。良い思い出ができた時間でした。
2015年の秋ごろに1人で、MT車の16日間の合宿に申し込みました。
他の自動車学校と比較してもかなり安いプランでしたし、都市部での教習でしたので常に緊張感をもって運転できたことが◎だと思います。
教習所の立地がとてもよく、その日の教習を終えたらカフェで勉強したり息抜きに商業施設に寄って宿泊所に戻っていました。
ぼくが宿泊した先は新潟駅を挟んでさらに信濃川を渡った場所にあったんですが、日中はその大きさに圧倒され、夜はライトアップされて綺麗に見れました。
宿泊所の近くにパブがあったのでよく飲みに行って店員さんと仲良くなったのを覚えています(笑)
教官は、やはり人によりけりです。丁寧に教えてくれる方もいればかなり厳しい方もいるので。
でも特に悪い点はなかったので、総合的には大変満足しています。